ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 男女参画・協働推進課 > 『令和5年度 熊本県男女共同参画推進事業者表彰』 受賞事業者紹介!!

本文

『令和5年度 熊本県男女共同参画推進事業者表彰』 受賞事業者紹介!!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0196326 更新日:2024年2月6日更新

『令和5年度 熊本県男女共同参画推進事業者表彰』の受賞事業者を表彰しました!

 熊本県では、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいる事業者(企業または団体)を熊本県知事表彰し、その取組みを周知することで、他の事業者へ波及することを目的とし、平成14年度から『熊本県男女共同参画推進事業者表彰』を実施しています。

 令和5年度(2023年度)は、令和6年(2024年)2月6日に表彰式を実施し、5つの受賞事業者へ蒲島知事より表彰状を授与しました。

 また、各受賞事業者から、それぞれの取組事例の発表が行われました。

全体写真

職場づくり部門 ※応募順

株式会社興農園 (熊本市北区) 興農園

 ホームページ:http://kounouen.co.jp<外部リンク>

 【主な評価内容】

  • 2022年度に「ウェルビーイング」を目標として掲げたことをきっかけに、無料ランチを提供する社員食堂の設置や社員幸福度アンケートの実施、また、部署を超えた業務フォローや本人希望による配置転換など、独自の取組みを積極的に取り入れています。
  • 中学就学前までの子を養育する社員を短時間勤務の対象とし、また、社員の希望に応じて正社員からパート、パートから正社員へ転換を可能とするなど、仕事と家庭の両立支援に努めています。
  • 男女の性差ない人事評価や試験農場の自動化による重労働の削減など、より一層女性が能力を発揮しやすい職場づくりに取り組んでいます。

医療法人杉村会杉村病院(熊本市中央区) 杉村病院

 ホームページ:https://sugimurakai.jp/<外部リンク>

 【主な評価内容】

  • 放射線技師や救命救急士など女性が少ない職種を採用し、それに伴い新たに更衣室を設置するなど、女性の職域拡大や環境整備に取り組んでいます。
  • 出産祝い金の支給や育児休業中に研修を希望する職員には研修受講費用を負担など、育児との両立支援に努めています。
  • 院内で毎年設定する1つのテーマに沿ったプロジェクトチームを立ち上げ、多くの女性職員が参加し、他部局・他職種とのコミュニケーションを図るようにしています。

 ソフトウエアビジョン株式会社(熊本市西区) ソフトウエアビジョン

 ホームページ:https://www.svckk.co.jp/<外部リンク>

 【主な評価内容】

  • 開発部門や管理部門ともに男女の性差なく配置を行い、また、資格取得のため奨励金支給や研修費用の負担など、女性の職域拡大や人材育成に取り組んでいます。
  • 出産祝い金の支給や育児休業中の健康診断費用・インフルエンザ予防接種費用を負担し、また、法定義務以上の小学4年生未満の子を養育する社員を育児時短勤務の対象に拡大するなど、仕事と育児の両立支援に取り組んでいます。
  • 社員の定期的な治療(通院)のため業務量や労働時間を調整したり、副業との両立を支援するなど、ワークライフバランス実現に向けて、柔軟な支援を行っています。

株式会社通信館(八代市) 通信館

 ホームページ:https://www.tsusinkan.co.jp/<外部リンク>

 【主な評価内容】

  • 男女の性差ない管理職登用を実施し、近年は、係長級、課長級ともに同等数の登用となっています。また、IT機器メンテナンスにおいて、教育や研修を充実することで、修理事業部に所属する女性社員の割合が全体の64.2%となる等、女性の職域拡大に努めています。
  • 小学4年生に達するまでの子を養育する社員及び家族の介護を必要とする社員を対象とした「短時間正社員制度」の導入により、パートから正社員への登用を積極的に推奨し、仕事と家庭の両立支援を行っています。
  • 社員同士リラックスしながら話し合うことができるよう、海や川など解放感ある野外で行う「青空研修」や、子を持つ女性社員で計画する「日帰りリフレッシュ旅」の実施等、独自の取組みも行っています。

 

社会づくり貢献部門

菊陽町男女共同参画さんさんの会(菊陽町)                                                      さんさんの会

 【主な評価内容】

  • 「男女共同参画」という言葉が浸透していない平成14年頃から、会員自ら台本作成や役者を演じ、身近なテーマを扱った「寸劇」により、男女共同参画を推進してきました。また、毎年、男女共同参画関連の川柳&フォトコンテストを実施しています。
  • 平成24年に菊陽町が「男女共同参画都市宣言」を行ったときには、菊陽町と菊陽町男女共同参画懇話会と共催で記念式典を実施するなど、男女共同参画の推進に貢献しています。
  • 菊陽町との共催による男女共同参画イベント「よかつれフェスタ」(講演会等)を毎年実施し、男女共同参画社会を推進する啓発活動を行っています。