ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報グループ > 昭和63年度(1988~1989年) 県政タイムトラベル (No.44)

本文

昭和63年度(1988~1989年) 県政タイムトラベル (No.44)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003621 更新日:2020年8月1日更新

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年号 内容
昭和 63年 4月​ 1日 「熊本国際交流活性化連絡協議会」(代表委員・細川知事)の発足
昭和 63年 4月 1日 (株)熊本県建設業協会の設立による建設業界の一本化
昭和 63年 4月 1日 広域合併による芦北森林組合の設立
昭和 63年 4月 1日 県立熊本女子大学に「社会人特別選抜制度」による社会人入学
昭和 63年 4月 1日 「超魅力くまもと」キャンペーンのスタート(平成2年度まで)
昭和 63年 4月 1日 県立東陵高校の開校
昭和 63年 4月 1日 県立阿蘇高校に「国際観光科」の設置(PDFファイル:1.2MB)
昭和 63年 4月 1日 県婦人対策室(PDFファイル:1.5MB)、木材流通対策室、文化企画室、景観整備室の設置
昭和 63年 4月 1日 「熊本県生活排水対策推進要綱」の施行
昭和 63年 4月 1日 「熊本県地下水質保全要綱」の施行
昭和 63年 4月 5日 「経済審議会地域・産業部会(経済企画庁)」の部会報告
昭和 63年 4月 14日 県営都呂々ダム(苓北町)の定礎式
昭和 63年 4月 18日 県「八代市の活性化対策について」の公表
昭和 63年 4月 20日 くまもと型新木造住宅のネーミングを「郷の匠」に決定
昭和 63年 4月 22日 蟻田功国立熊本病院長に県民栄誉賞贈呈
昭和 63年 4月 23日 天草町「天草ロザリオ館」のオープン
昭和 63年 4月 27日 九州新幹線総決起大会(福岡)
昭和 63年 4月 27日 九州縦貫自動車道「肥後トンネル」開通
昭和 63年 5月​ 3日 県中部、阿蘇郡で大雨、死者6名、住宅全半壊84戸(~4)
昭和 63年 5月 10日 日本経営者連盟「地域活性化特別委員会」の熊本開催
昭和 63年 5月 14日 常陸宮殿下・同妃殿下御来熊
昭和 63年 5月 14日 「野鳥文化会議」の開催(主催・「全国野鳥保護のつどい」県実行委員会)
昭和 63年 5月 15日 第42会愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」が阿蘇郡久木野村で開催
(主催・環境庁、熊本県、(財)日本鳥類保護連盟)(PDFファイル:1.3MB)
昭和 63年 5月 20日 県「くまもとアートポリス」構想発表
昭和 63年 5月 20日 「熊本県保健医療計画」の策定
昭和 63年 5月 20日 西武鉄道(株)「八代市・牛深市観光レクリエ−ション基地建設事業」開発協定調印
昭和 63年 5月 24日 「くまもと科学・技術振興クラブ」の設立総会
昭和 63年 5月 28日  国立熊本大学「地域共同研究センター」(中島重旗センター長)の開所
昭和 63年 5月 30日 故今西菊松収蔵コレクションの県立美術館への寄贈
昭和 63年 6月​ 1日 米国モンタナ州政府東京事務所の開設
昭和 63年 6月 2日 九州知事サミットの開催(大分市)
昭和 63年 6月 7日 「熊本中核工業団地」(大津町)造成工事の起工式
昭和 63年 6月 19日 小国町民体育館「小国ドーム」の完成
昭和 63年 6月 20日 日米、牛肉・オレンジ輸入自由化問題についての合意
昭和 63年 6月 24日 くまもと型新木造住宅「郷の匠」設計コンペ入選作発表
昭和 63年 6月 27日 「くまもとアートポリス」の第1号建築物に熊本北警察署を指定
昭和 63年 6月   県政広報誌「くまもとの風」を「KAZE(くまもとの風)」に改定。表紙に本渡市出身の鶴田一郎氏の
イラストを採用
昭和 63年 7月​ 1日 鈴木健二、県立劇場館長に就任(PDFファイル:1.4MB)
昭和 63年 7月 1日 (株)熊本県商品計画センターの設立(代表取締役社長・山内新)
昭和 63年 7月 1日 高齢者総合相談センターの新設(県福祉会館内)
昭和 63年 7月 1日 県財務会計オンライン・システムの一元化の達成
昭和 63年 7月 18日 サントリー(株)が九州で初めての工場を進出協定調印(進出先・嘉島町、御船町)
昭和 63年 7月 28日 家族旅行村「砥用」(砥用町)のオープン
昭和 63年 8月​ 1日 苓北火力発電所建設工事の着工認可
昭和 63年 8月 1日 体験学習「ロビンソン・クルーソーin大島」の実施(~11)
昭和 63年 8月 3日 「第12回全国高校総合文化祭」の開催(~7)
(主催・文化庁、全国高等学校文化連盟、県、熊本市他)(PDFファイル:1.3MB)
昭和 63年 8月 4日 「くまもとウォーターフェア′88」の開催(主催・熊本県、熊本市)
昭和 63年 8月 12日 第4回湯前線特定地方交通線対策協議芸で第3セクターによる湯前線存続を決定
昭和 63年 8月 12日 地域エネルギー開発利用モデル事業の補助金交付決定 (地熱エネルギーの)冷熱源造成
システムの構築)
昭和 63年 8月 13日 一般国道265号高森峠バイパスの開通
昭和 63年 8月 17日 天草空港基本計画案の発表(第3回天草空港基本計画協議会)
昭和 63年 8月 18日 「くまもと県産材振興会」(会長・桑原邦夫県木材協会連合会長)の設立
昭和 63年 8月 28日 JR九州のSL「あそBOY」の営業運転開始
昭和 63年 8月 31日 政府・自由民主党の整備新幹線建設促進検討委員会が九州新幹線鹿児島ルートの
着工優先順位を第3位に決定
昭和 63年 9月​ 1日 「熊本デスティネーション・キャンペーン」の開始(~12.31)(実施主体・くまもと観光推進協議会)
昭和 63年 9月 4日 「リゾートオフィス」実験プロジェクトの開始
昭和 63年 9月 7日 63年度「テクノ大学」開講式
昭和 63年 9月 9日 (財)熊本県下水道公社の設立(理事長・山内副知事)
昭和 63年 9月 15日 「シルバーフェア′88」の開催(主催・県、熊本市、県老人クラブ連合会)
昭和 63年 9月 22日 「熊本県農産物輸入自由化対策に関する基本方向」の策定
昭和 63年 9月 26日 「インナーライフくまもと協同組合」の設立
昭和 63年 9月 30日 米国モンタナ州のシュインデン知事一行来熊
昭和 63年 10月​ 1日 広域合併による玉名森林組合の設立
昭和 63年 10月 1日 熊本県食品加工研究所の新設並びに熊本県工業技術センター微生物応用部の拡充(PDFファイル:1.4MB)
昭和 63年 10月 7日 熊本県福祉総合相談所(仮称)の建設着工
昭和 63年 10月 9日 超魅力くまもと「日本一周号」出発(~22)
(主催・くまもと観光推進協議会日本一周列車実行委員会)
昭和 63年 10月 10日 63年度「くまもと景観賞」の募集開始
昭和 63年 10月 20日 「阿蘇・ソフトの村」進出予定の協同組合「阿蘇情報システム研究所」設立
昭和 63年 10月 23日 「第1回県民文化祭八代」の開催(主催・県民文化祭八代市実行委員会、県他)(PDFファイル:1.4MB)
昭和 63年 10月 23日 23「ライフサイエンス’88熊本国際シンポジウム」の開催(主催・同実行委員会)
昭和 63年 10月 25日 25 中部有明地域活性化推進協議会(会長・永倉三郎九州・山口経済連合会長)に
「九州アジアランド構想部会」の設置
昭和 63年 10月 26日 熊本EC協会(会長・稲垣精一熊本経済同友会常任幹事)の設立
昭和 63年 11月​ 1日 「くまもとアートポリスシンポジウム」の開催(主催・県他)
昭和 63年 11月 3日 「くまもと‘88食と住のまつり」の開催(主催・同実行委員会)
昭和 63年 11月 4日 「お役所ことばなくそう」運動懇話会(座長・光岡明熊本近代文学館長)の提言
昭和 63年 11月 11日 県「水俣振興推進本部」の設置
昭和 63年 11月 11日 「1988国際地熱シンポジウム」の開催(主催・日本地熱学会)
昭和 63年 11月 18日 国文化財保護審議会が八千代座(山鹿市)を国指定重要文化財指定答申
昭和 63年 11月 22日 「熊本地域振興シンポジウム」の開催(主催・県、熊本市他)
昭和 63年 11月 25日 細川熊本県知事、米国モンタナ州友好訪問
昭和 63年 11月 30日 「国際デザインコンベンション88−熊本」の開催(主催・(有)国際デザイン交流協会)
昭和 63年 12月​ 1日 「日本一づくり企画コンテスト」の募集開始(~64.1.31)
昭和 63年 12月 7日 63年度「福祉コミュニティ事業~ふれあい福祉のまちづくり~」の指定
昭和 63年 12月 7日 熊本県文化振興基本条例の制定
平成 1年 1月​ 12日 鈴木健二県立劇館長による「日常塾」の開講
平成 1年 1月 14日 くまもと型新木造住宅「郷の匠」展示場(熊本市秋津)オープン
平成 1年 1月 25日 第1回水俣湾魚介類対策委員会の開催
平成 1年 1月 30日 韓国に観光使節団を派遣
平成 1年 2月​ 1日 全国スポーツ・レクリエーション祭の平成3年度熊本開催内定
平成 1年 2月 14日 「第一回くまもと景観賞」の発表。熊本流通団地・菊陽町鉄砲小路受賞
平成 1年 2月 16日 「肥後ビーフ食談」の開催(~2.18)
平成 1年 2月 23日 韓国から日本への初の修学旅行団(私立東丘女子商業高校、ソウル市)が来熊
平成 1年 2月 28日 「100のターゲット」の見直しと各ターゲットの進捗状況を公表
平成 1年 3月​ 1日 県内初の流域下水道である熊本北部流域下水道通水開始
平成 1年 3月 1日 熊本県文化振興審議会の発足
平成 1年 3月 31日 県景観条例に基づき「南阿蘇景観形成地域」を指定
平成 1年 3月 31日 保健所ごとに地域保健医療計画を策定

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)