ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 認知症対策・地域ケア推進課 > 認知症サポーターアクティブチームの認定について

本文

認知症サポーターアクティブチームの認定について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0050302 更新日:2022年4月25日更新

「認知症サポーターアクティブチーム」とは

 熊本県では、認知症サポーターの活動活性化を図るとともに、サポーターが活躍しやすい環境づくりを進めるため、平成30年度(2018年度)より、それぞれの地域で認知症カフェの運営や広報・啓発などに取り組んでいる団体を「認知症サポーターアクティブチーム(以下、「アクティブチーム」といいます。)」として県が認定し、活動の後押しをしています。
 

認知症サポーターアクティブチーム

認知症サポーターアクティブチーム認定団

認定年度 認定
番号
市町村名 団体名 主な活動
H30 1 熊本市 Orange Project ◆認知症啓発に繋がる地域づくりへの参画
◆若年層を対象にした認知症サポーター養成講座のファシリテーター
◆認知症カフェの地域への啓発活動
2 熊本市 くまんしょ福祉ネット ◆認知症ジュニア・サポーター養成講座の開催
◆区のホームページや地域の新聞を活用した認知症に関する正しい知識の普及・啓発
◆すべての住民に優しいまちづくりに向けた地域交流事業の実施
3 熊本市 にじいろLabo ◆キャラバンメイトや看護師、介護福祉士、精神保健福祉士等による専門職チーム
◆高齢者疑似体験や認知症サポーター養成講座の開催
◆オレンジカフェ立ち上げのお手伝い
4 熊本市 ともにオレンジサポート ◆認知症カフェの地域への啓発活動
◆認知症サポーター養成講座の開催・支援
◆認知症高齢者徘徊発見声かけ模擬訓練の支援
5 熊本市 Team 輪 ◆地産の材料を活用した手作りの食事会の開催
◆チームのメンバーによる得意な趣味の講座、レクリエーション活動の実施
6 熊本市 FROM US ◆天明圏域の高齢者の総合相談業務
◆認知症カフェの運営
7 水俣市 傾聴グループ みなまた ◆施設における傾聴活動
◆市主催の認知症フォーラムへの参加
◆認知症サポータースキルアップ研修等への参加
8 水俣市 あざれあ ◆介護サービス事業所へ訪問し、利用者等と事業所や行政との橋渡しをする取組み
◆地域の見守り活動などのボランティア活動の実施
◆市民全員で認知症の人を見守り、支えていく地域の実現に向けた相談員同士の定期的な意見交換会の開催
9 天草市 天草市
脳いきいきサポーター チーム
◆地域で開催されている通いの場にて、脳活性化のパズルやカードを用いて、認知症予防メニューの支援を実施
10 天草市 あまくさ♡認知症
を地域で支える会
◆研修会の開催
◆活動報告の広報誌の作成、HPからの発信
◆認知症カフェの運営等のグループ活動も展開
11 宇城市 街なか図書館 ◆認知症カフェの運営
12 菊陽町 認知症カフェみちくさ ◆交流会(レクリエーション、作品づくり、食事会、音楽療法、ボランティア訪問、情報交換等)の開催
13 御船町 御船町
介護予防・生活支援
サポーター連絡協議会
◆通所型の介護予防教室へのサポーターとしての協力
◆各地区の地域サロンの運営、支援
◆地域の高齢者の見守り、声かけ
14 御船町 御船町
認知症家族の会
「すまいるクラブ」
◆認知症の人やその家族が自由に出入し、お茶を飲みながら自由に交流する場の提供
◆必要に応じた地域包括支援センターやその他の機関と連携及び専門的な支援への繋ぎ
R1 15 熊本市 今町認知症ささえ隊 ◆民生員、自治会、子ども会を中心に毎年テーマを変えた認知症に関する講座、認知症カフェでの地域への啓発活動の実施
◆サロン活動での認知症啓発活動
16 荒尾市 新生地区福祉・認知症問題連絡協議会 ◆声掛け見守り訓練の開催
◆小学校認知症サポーター養成講座におけるファシリテーター
◆地域の高齢者の見守り活動の実施
◆認知症カフェの活動の補助
17 菊池市 認知症の人と共にくらす会きくち ◆認知症に関する事例検討会
◆認知症に関する講演会活動
18 おれんじカフェなないろ ◆認知症カフェでの地域への啓発活動
19 劇団 くらたけ ◆認知症サポーター養成講座内でのミニ劇の実施
20 宇城市 脳いきいきサポーター ◆市が実施する認知症予防等に関する事業(脳いきいき教室)での講師のサポート
◆認知症に関する啓発活動
21 myカフェ ◆認知症カフェでの地域への啓発活動
◆地域での高齢者の相談・見守り活動
22 ごりょう五区カフェ ◆認知症カフェでの地域への啓発活動
◆認知症高齢者徘徊模擬訓練
23 上天草市 オレンジの会 ◆認知症の人やその家族に対する生活支援活動
◆市等が実施する認知症対策事業への協力活動(認知症サポーター養成講座でのGWでのファシリテーター役など)
R2 24 熊本市 Let’s SOGO ♦各種健康測定器具(血管年齢測定、脳年齢測定、骨密度測定等)を利用した健康測定会の実施。
♦薬や健康に関する(食事やサプリメント、健康食品、検査値等)相談の受付
25 長洲町 長洲町社会福祉協議会 ♦高齢者支援施設「げんきの館」の一般介護予防教室の「脳力あっぷ教室」のリーダーとしても活動
♦徘徊模擬訓練の実施の補助
♦認知症カフェの運営支援
R3 26 山江村 チームまるおか ◆各地区の公民館でのサロン活動の運営やサポート
◆認知症カフェのサポート
◆地域包括支援センターが行う通所型一般介護予防事業及び通所型介護予防事業へサポーターとして協力
R4 27 益城町

社会医療法人ましき会 

益城病院「オレンジサロン」

◆認知症カフェの運営
◆地域での見守り活動
R4 28 苓北町 傾聴ボランティアグループ くれよん ◆傾聴活動
◆認知症カフェ、交流会への参加
◆認知症高齢者徘徊声掛け模擬訓練の協働

 

「アクティブチーム」とつながるには

 アクティブチームに対し、サポートや協力などを依頼したい場合は、直接各アクティブチームと連絡を取り、調整ください。

「アクティブチーム」の活動内容(活動事例集の作成)について

 熊本県内の認知症サポーターアクティブチームの設立の促進を図るため、認定したチームの活動事例集を作成しました。
 認知症サポーターアクティブチームの活動について知りたい方や今後、アクティブチームの創設を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

【平成30年度(2018年度)認定分】活動事例集(PDFファイル:3.12MB)

「アクティブチーム」になるには

 「アクティブチーム」としての認定を受けるには、各市町村が実施主体となって実施する、認知症サポーターを対象とした実践的な研修を受講した「認知症アクティブサポーター」がチーム内にいることなど、いくつかの条件を満たすことが必要となります。
※「アクティブチーム」として認定された団体の皆様には、認定証と合わせ、くまモンのオリジナルネームストラップを差し上げます!

 詳しくは、熊本県庁 認知症対策・地域ケア推進課 認知症対策班(直通:096-333-2216)または各市町村の担当窓口(認知症サポーター活動を所管する課)へお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)