ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 男女参画・協働推進課 > 熊本県女性の社会参画加速化会議参加団体による活動の実施宣言について

本文

熊本県女性の社会参画加速化会議参加団体による活動の実施宣言について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0001472 更新日:2020年8月1日更新

 「熊本県女性の社会参画加速化会議」では、会議参加団体による女性の社会参画加速化に向けた重点的な活動の実施宣言を行うことを目標としており、今回宣言が揃いましたので以下のとおり公表します。
 各会議参加団体ではそれぞれの宣言を実践し、本県の女性の社会参画を更に加速化させていきます。

実施宣言一覧

所属団体等

加速化会議参加団体による活動の実施宣言

大学コンソーシアム熊本
  • 加盟機関職員の男女の機会均等とワーク・ライフ・バランスの実現に努める。
  • 意識改革・啓発活動等を展開し、加盟機関の男女共同参画に関連する環境整備と、交流を重視した活動を通して各機関における目標達成を支援する。
熊本県経営者協会
  • 女性が家庭と仕事を両立しつつ、職場内でのポジションを向上できるよう、会員企業に対しての周知をはかります。また、それができる職場環境の充実を広めてゆきます。
熊本経済同友会
  • 熊本県内の企業で従業員が性別、年齢や役職を問わず、自らの能力を最大限に発揮して働き、ワークライフバランスを実現するため、次世代育成支援対策推進法に基づいた行動計画策定のサポートを行う。
  • 次世代育成支援対策推進法の認定マーク、くるみんマークの会内外への周知活動を行い、取得に向けた気運を醸成する。
熊本県商工会議所連合会
  • 女性の起業に向けた気運を醸成し、起業家を育成するための各種支援を展開することにより、女性起業化を促進します。
熊本県商工会連合会
  1. 女性経営者・管理者を対象に、経営革新や事業承継、事業計画の作成に関する活性化セミナーを開催することで、企業の意思決定に携わる女性の活躍に向けた気運醸成に取り組みます。
  2. 女性創業者にとって実現可能性の高いビジネスモデルの構築と実践能力のスキルアップのために創業セミナーを開催し、女性創業者の継続的支援を行います。
  3. 商店街の次世代を担うリーダー育成を目指す「商人リーダー塾」へ多数の女性経営者・管理者を参画してもらうことで、女性視点での商店街再生へ活躍できる機会を創出します。
熊本県中小企業団体中央会
  • 女性の社会参画を進めるとともに、男女共に活躍できる職場づくりの重要性やそのための支援策について、中小企業組合等への情報提供等に努めます。
  1. 女性の社会参画に関する情報の発信(巡回指導、広報紙、メルマガ等)
  2. 女性の社会参画に関するセミナー、研修会、交流会等の実施等
日本労働組合総連合会熊本県連合会

連合第4次男女平等参画推進計画に則り

  • 連合熊本の各種取り組みへの女性参画率は女性の組織比率を目指す。
  • 連合熊本の役員は女性の組織比率を目指す。

連合第4次男女平等参画推進計画とは、連合自身が計画している男女平等参画推進計画を制定しています。

熊本県社会福祉法人経営者協議会
  • 女性が大半を占める介護や保育などの社会福祉法人においても、女性理事長は全体の15.7%、女性施設長は25.7%に留まっています。(H27.9現在)
このため、よりよい職場環境を整備するため、女性経営者や女性施設長の就任への気運醸成を目指します。
熊本県看護協会
  • ワークライフバランス推進に取り組む病院を増やし、その取り組みを支援します。(目標:40病院、現在17病院)(H27.9現在)
  • 業務改善やタイムマネジメントの強化を呼びかけ、超過勤務を少なくするよう周知と支援します。
  • 女性と男性の違いを認め公平な看護職としてのキャリア支援が行われるよう支援します。
熊本県男女共同参画活動交流協議会
  • 協議会発足当初から、女性の社会参画を進めるため、企業トップの意識改革に取り組んできました。今後も継続して、以下の取組を実践していきます。
  1. 「女性が働きやすい職場の環境づくり」の強化
    【女性の育休、子育て支援(特に待機児童0人)、女性管理職の登用率アップ、女性の即戦力(女性力は地域の力につながる)】
  2. 男性の働き方の見直し
    【長時間労働を是正して、男性育休の取得を妨げないように指導を依頼する。】
    【「パタニティハラスメント」或いは妊娠出産した人への嫌がらせ「マタニティハラスメント」の防止対策等】
熊本県
  • 役付職員(係長級以上)に占める女性職員の割合を、平成32年度までに24.6%にする。(H27.4.1時点18.8%)
  • 管理職(課長級以上)に占める女性職員の割合を平成32年度までに10.0%にする。(H27.4.1時点5.9%)
  • その他、ワーク・ライフ・バランスの推進や、安心して子育てできる職場づくりに取り組んでいきます。